ご注文方法
スペシャルティコーヒー試飲モニター募集
コーヒー豆価格一覧
店舗の所在地
ギフトのご案内
通販法表記
お支払い方法
お試しセット
送料について
オプション商品
トップへ戻る


・珈琲探訪: NO.1
コーヒー豆の挽き方について
・珈琲探訪:NO.2
コーヒーの抽出について
・珈琲探訪:NO.3
ペーパーフィルターについて
・珈琲探訪:NO.4
焙煎について
・珈琲探訪:NO.5
アイス・コーヒーの淹れ方
・当店のコーヒーの美味しい訳は・・・


コーヒー豆の挽き方について

『美味しいコーヒーを淹れるコツを教えて下さい』と良く聞かれます。


もっとも大切なことは下記の3つの『たて』です。

【煎りたて・挽きたて・淹れたて】

もう少し詳しく言いますと
@煎りたて新鮮な珈琲豆を使う事。

A汲みたての新鮮な水を使用する事。

Bコーヒー豆を、適切な粗さに挽く事。

C使用するコーヒーの抽出器具に応じた、正しい抽出をする事。

Dコーヒーは、そのつど淹れたての新鮮なものを飲む事。


2のポイント

普通は、水道水を使われることが多いと思いますので、できれば浄水器などを使用してカルキ臭ぐらいは除去して使われることが望まれます。
例外として、水質の良い地域にお住まいの方や、良質の湧き水が入手できる方は、必要ありません



コーヒー豆を、適切な粗さに挽く

「コーヒー豆は、挽きたてのほうが美味しい」と言う事で、最近は豆のままで買われるお客様が多くなってきました。
そうなのですが、問題は家庭で豆を挽く時に、どのような挽き方をしているかと言う事です。
また、豆を挽いて買われるお客様も、挽きの粗さを指定される時に、『ペーパー用にとかコーヒーメーカー用に』とか使用されているコーヒーの器具でご指定される方がほとんどです。

多くのコーヒー関連の本や記事で、そのように解説されているのをよく目にしますので、お客様の方でもそのように理解されているのだと思います。
ですが、私の経験では『使用するコーヒーの器具で、特に決まった粗さがある訳では無い』と言う事です。
コーヒーは同じ豆でも、器具に関わらず、挽く粗さが違うと味のタッチが微妙に違ってきます。荒挽きの時は、アッサリとして、細挽きの時は濃い味わいになります。



荒挽きコーヒーのすすめ

当店では、お客様に豆の挽き方をご説明する時に『できれば荒挽きにする事』お薦めしています。
理由は、荒挽きで抽出されたコーヒーは、時間の経過による味の変化がゆっくりと進行しますので、コーヒーが冷めても味が引き締まったように感じられ、最後の一滴まで美味しく飲めると言う事です。

それに対して、細挽きで抽出されたコーヒーは、コーヒー豆の成分が過剰に出過ぎていますので、淹れてすぐの時には、しっかりとした味わいのように思われますが、時間の経過による味の変化が早く、まろやかさに欠けたカドのある味わいに変質する傾向があります。

味の好みと言うのは十人十色で、豆の挽きの粗さも人それぞれです。
『荒挽き・中挽き・細挽き』どれにするかは最終的には個々人の好みと言うことです。
ですが、同じコーヒー豆を使用しても、荒挽きと細挽きとでは上記のような違いがあることを理解されると、コーヒーを楽しむための選択至が更に多くなることでしょう。

コーヒーは、挽きたてが美味しいのは事実ですが、それは豆を適正な粗さに挽けたらと言う前提が付いての挽きたてです。

『荒挽きコーヒー』を推奨していますが、家庭で豆を挽かれる時、豆を挽くために使用されているコーヒーミルは、どのようなタイプの物を使われているかが重要です。

豆を挽いた時に、豆の微分(細かい粒子)が少なくて、粗さが均一に挽けるミルがベストです。
最近では、数段階に豆の粗さが調節できるようなミルも多くなってきましたので、そのようなタイプのミルもお勧めです。


プロペラのような二枚刃形式のミルは、刃が新しくて切れの良い時にはいいのですが、切れが悪くなって豆の砕け方が歪になって上手く挽けないという状態になると問題が出てきます。


荒挽きと言いますが、では具体的に粗さはどの程度なのかと言うご質問が出てくるかと思います。

下記の写真は、当店の標準挽き豆の荒さです。
対比して頂くために写真右側はゴマをおいています。
左側が荒挽きにしたコーヒー豆です。



荒挽きコーヒーの粗さの目安として、ゴマ粒大の大きさの粒子より、少し細かいぐらいの粗さの粒子が多くあるぐらいが一つの目安です。

もう一度言いますが、コーヒーのミルの粗さは最終的には個々人の好みの問題です。 『荒挽き・中挽き・細挽き』どれにするかは最終的には飲まれる方の好みと言うことです。


但し、コーヒーを淹れた時にコーヒーの色が濁っている場合は出過ぎている可能性が高いです。そんな時は後味スッキリとした味わいにはなりにくいです。

以上のことを理解されて、ここで書いていることを一つの参考としてお読み頂ければ嬉しいです





珈琲探訪NO.2へ進む