ご注文方法
スペシャルティコーヒー試飲モニター募集
コーヒー豆価格一覧
店舗の所在地
ギフトのご案内
通販法表記
お支払い方法
お試しセット
送料について
オプション商品
トップへ戻る

コーヒー屋のキャラクターボーイ コーヒー豆のご案内

インターネットでご注文 TELでご注文 FAXでご注文


スペシャルティコーヒー ブレンドコーヒー ストレートコーヒー



コーヒー屋の招き猫
200cより500cが、500cより1sが
更にお得です
!!


新たに『100gパック』での
販売も始まりました!

※コーヒー豆の価格について
同じ種類のコーヒー豆をお買い上げの場合、200cより500c・1sと、お値段がお得になるように設定されています。
同じ種類のコーヒー豆を、1s以上お買い上げの時は、1sの単価で計算されます。

コーヒー屋のキャラクターボーイ
アロマパック包装の安心パック入りです!

小口包装について
コーヒー豆は、100c・200cと500cの包装
になっております。
(1sの時は、500cパック×2個となります。)
小口包装(例.200g×5/250g×4)をご希望の時は、1パックに付き20円の別料金にて承ります。
ご注文の際に、通信欄に詳細をお書き下さい。






スペシャルティコーヒー

■スペシャルティコーヒーの定義についてはこちら■


3月のスペシャルティコーヒ   

ブラジル国旗

さくらブルボン
(サンタルジア農園)


【生産国】 ブラジル
【地域】 ミナスジェライス州バルジニア近郊
【農園名】 サンタルジア農園
【品種】
ブルボン・アマレロ
【精製方法】 ディスカスカード(水洗式精製工程)
標高
1000〜1120m

(100g)  (200g) (500g) (1s)
¥630
(税込\680) 
¥1,200
(税込\1296)
¥2,850
(税込\3078)
¥5,500
(税込\5940)

ご購入はこちらから
 
年に一度の風物詩の『さくら』
そんな雰囲気を持ったコーヒーが、遠く離れたブラジルから届きました。

厳選された年に一度の完熟ブルボン種をフレッシュなまま密封包装し、より新鮮さを保つために20kgの箱に詰められています。

この箱を開けた時の柑橘系のさわやかに際立った甘さとその香りのバランスの良さを是非実感してください。

まさにあの「さくら」のフレッシュ感です
 
↑(ブルボン・アマレロ)

アマレロとは、普通は赤く熟すコーヒーの果実が黄色に熟す豆で、特に果実の糖度が高いと言われています。

ナチュラルが普通のブラジルにおいて、ディスカスカード(水洗式精選工程)という水洗式で精製されています。

少し小粒に見えますが、これは高地産の証。美味しさの指標の一つである「糖度」は高く、ゆっくり、シッカリと成熟した上質なコーヒーであることがうかがえます。
ブラジルらしいナッツのような香りに加えて、柑橘やベリー、時々ワインを思わせる香りを感じることがあります。

柔らかく綺麗な酸味と甘味、しっかりとした口あたりが楽しめるコーヒーです。




Costarica
コスタリカ SHB
(ジャガー・ハニー)

【生産国】 コスタリカ共和国
【生産地域】
トレスリオス及びタラス
【農園名】 ボルカフェ・コスタリカの
生産指導を受けた小規模農園
【精製方法】

スマトラ式・天日乾燥

標高
1400〜1700m

(100g)  (200g) (500g) (1s)
¥630
(税込\680) 
¥1,200
(税込\1296)
¥2,850
(税込\3078)
¥5,500
(税込\5940)

ご購入はこちらから

 
コスタリカは中央アメリカの南部に位置し、北はニカラグア、南はパナマと国境を接している国です。
コスタリカの国土面積は北海道より小さい51.1平方キロメートル。

その小さな国土の中に、地球上すべての生物種のうち5%が生息しているといわれています。
環境保護先進国としても名高く、全国土の1/4以上が国立公園・自然保護区に指定されています。

太古からの自然を守るため、国の機関である「コスタリカコーヒー協会」がコーヒー農家たちの生産状況を監督・支援しており、環境に配慮したコーヒー生産に取り組んでいます。

コスタリカでは、従来農協系や大手会社によるコーヒーが主流でしたが、ここ数年発展してきた
マイクロミル(小規模精製処理施設)のコーヒーがそのユニークさ及び品質の高さから注目を受けております。

同国では、他の中米と異なり、農園規模は小さく、収穫したチェリーを農協系またはプライベート加工業者に搬入する分業制が主体でありましたが、家族や親類など農園が小規模な水洗処理設備、乾燥設備を共有し、地区特性を反映した品質の高いコーヒーを一貫して生産する動きがマイクロミルです。
 【ジャガー保護活動への貢献について】

ジャガーは中南米のジャングルに生息し“密林の王者”と呼ばれています。
近年はその棲息地域が森林伐採などで減少し、絶滅危惧種になっています。

その状況を変えるため、ジャガープロジェクトが立ち上げられました。1ポンド(450g)当たり最低1セントをこの基金に提供する事で森林を 守る活動に生かそうとしています。




ケニア(サファリ)
【生産国】 ケニア共和国
【生産地域】 キリンヤガ地区
【品種】 SL28・SL34
【精製方法】水洗式・天日乾燥
標高1700m〜1900m


(100g)  (200g) (500g) (1s)
¥630
(税込\680) 
¥1,200
(税込\1296)
¥2,850
(税込\3078)
¥5,500
(税込\5940)


ケニアコーヒーの生産は、種からカップに注がれるまでシステム的な要網に従っています。
苗床、農園、果肉除去、豆の破砕、格付けと全てが管理されています。
そして、細部にまで注意を払うことによって生まれるのが、最高品質のケニアコーヒーなのです。


ケニアは、コーヒー生産国の中でも品質の優れたコーヒーを産出する事で知られており、「ケニアアラビカ」の名で西欧諸国の間で高い支持を得ています。
 

サファリは、毎年1 万ロット以上のケニアコーヒーを鑑定する現地の専門家 Geoffrey Malika 氏(キャリア20 年以上)がカップ評価をして厳選したロットを作り上げました。

フローラルな甘い香り、まろやかでジューシーなキレのある酸味がとてもバランスよく絡み合っています。
深みのある香味を感じとっていただけると思います。




エクアドル(グレート・マウンテン)

【原産国】:エクアドル
【地域】:エクアドル ノナビ地区
【品種】:ティピカ  カツーラ  ブルボン
【生産高度】:約1200m以上


(100g)  (200g) (500g) (1s)
 \530
(税込\572)
\980
(税込\1,058)
¥2,300 
(税込\2,484)
¥4,400
(税込\4,752)

ご購入はこちらから

主にアラビカ種は南部の高地と西部の海岸近くで生産されます。

グレートマウンテンが生産されるのは高地で、その中でも非常にコーヒー栽培に適した気象条件である「マナビ地区(
MANABI)」。

年間降雨量が安定しており、エクアドルでは高級アラビカの産地として名高い地域です。

また、険しい山脈に囲まれているが故に古き良きコーヒーの味わいを提供してくれるティピカ種が今でも主流となっており、絶妙な味わいを醸し出してくれます。

バナナやココアの木で眩しい日差しを和らげ、適度な湿度を保つことでグレートマウンテンは大粒のコーヒーに成長してゆきます。

ナッツ、バニラ系のマイルドな甘味が特徴です。




当店の特選品
オリジナル・ブレンド 業務用オリジナル・ブレンド
(サントス・コロンビア・ジャワロブスタ)配合
オリジナル・ブレンド 煎豆 マイルドタイプのブレンドコーヒーです。
喫茶店卸用として、広く愛飲されています。
 ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
\360
(税込\389) 
\640
(税込\691)
\1,450
(税込\1566)
\2,700
(税込\2916)




ブレンドコーヒー
マイルド・ブレンド ●マイルド・ブレンド●
(サントスNO..2・コロンビア(スプレモ)・ジャワロブスタ)配合
マイルド・ブレンド煎豆 上質のサントス(NO.2)をペースにブレンドしました。
中庸のクセのない、軽い味です。
ご購入はこちらから 
 (100g) (200g) (500g) (1s)
\380
(税込\410)
\680
(税込\734)
\1,550
(税込\1674)
\2,900
(税込\3132)


フクモトロイヤル・ブレンド ●フクモトロイヤル・ブレンド●
(グァテマラ(ウエウエテナンゴ)・コロンビア(スプレモ)・サントス(NO.2)・マンデリン(G1)配合
フクモトロイヤル・ブレンド 煎豆 最上級のグァテマラとコロンビア・スプレモを味のベースにした、まろやかで芳醇な味わいのブレンドです。
当店のお勧め品。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
\400
(税込¥432) 
\720
(税込\778)
\1,650
(税込\1782)
\3,100
(税込\3348)


フレンチ・ブレンド ●フレンチ・ブレンド●
(グァテマラ(ウエウエテナンゴ)・コロンビア(スプレモ)・サントス深煎・マンデリン深煎)配合
フレンチ・ブレンド 煎豆
低温焙煎の深煎りコーヒーは、コクのある柔らかい苦みに特徴があります。

ストロンク゛タイプの味がお好みの方/酸味の味が苦手の方にお薦めします。

ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
\400
(税込¥432) 
\720
(税込\778)
\1,650
(税込\1782)
\3,100
(税込\3348)


ゴールデン・ブレンド ●ゴールデン・ブレンド●
(ドミニカ/コロンビア(スプレモ)/
サントス(NO.2)/ジャワロブスタ)配合
ゴールデン・ブレンド 煎豆 『エクアドル』をベースにブレンドしました。
まろやかなコクと深みのあるコーヒーです。
『エクアドル・グレートマウンテン』は、ブルーマウンテンに似て、香り高くとても飲みやすいコーヒーです。お勧めの逸品です。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥460
(税込\497)  
\840
(税込\907)
\1,950
(税込\2106)
\3,700
(税込\3996)


アイス・コーヒー アイス珈琲
(サントス深煎・コロンビア(スプレモ)・マンデリン(深煎)配合
アイスコーヒー 煎豆 上質のサントス(ニブラ)深煎50%をベースにした、まろやかなコクと、キレのある苦みを兼ね備えたアイスです。

ツヤと深みのある琥珀色の液体は、上質の素材を使っている証です。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥410
(税込¥443) 
\740
(税込\799)
\1,700
(税込\1836)
\3,200
(税込\3456)







ストレートコーヒー


コロンビア コロンビア(スプレモ)
産地:南米コロンビア
コロンビア 煎豆 マイルドで甘みのある酸味が特徴です。
ブレンドコーヒーのベースとして、よく使われます。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
\410
(税込\443)
\740
(税込¥799)
¥1,700
(税込\1836)
¥3,200
(税込\3456)


サントス ブラジル・サントス(サントスNO2)
産地:南米ブラジル
ブラジル・サントス 煎豆 中庸のクセのない深みとコクのある味。
酸味の珈琲と配合すると、よりコクのある酸味に。

苦みの珈琲と配合すると、より深みのある苦みを引き出す、ブレンドには欠かすことができない大切なコーヒーです。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥400
(税込¥432) 
¥720
(税込¥778)
¥1,650
(税込\1782)
¥3,100
(税込¥3348)


サントス深煎 ブラジル・サントス深煎(サントスNO2:ニブラ)
産地:南米ブラジル
サントス深煎 煎豆 低温焙煎で焙きあげた深煎コーヒーは、まろやかな苦みのなかに、浅煎コーヒーの芳醇な味わいを残しているのが、大きな特徴です。

エスプレッソ用に最適です。
苦味は好きだが、酸味は苦手という方にお薦めです。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥420
(税込\454) 
¥760
(税込\821)
¥1,750
(税込\1890)
¥3,300
(税込\3564)


スマトラ・マンデリン マンデリン中煎(グレード1)
産地:インドネシア・スマトラ島
マンデリン中煎 煎豆
濃厚なコクと風味のどっしりとした味わいのコーヒーです。

酸味は苦手という方にお薦めです。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥430
(税込\464)
\780
(税込\842)
¥1,800
(税込\1944)
¥3,400
(税込\3672)


マンデリン深煎 マンデリン深煎(グレード1)
産地:インドネシア・スマトラ島
マンデリン深煎 煎豆 飲んだ後に、キレのある苦みの余韻が残る味です。
ハードストロングの味を好まれる方にお勧めします。

エスプレッソ用に最適です。
苦味は好きだが、酸味は苦手という方にお薦めです。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥430
(税込\464)
\780
(税込\842)
¥1,800
(税込\1944)
¥3,400
(税込\3672)


グァテマラ グァテマラSHB
(ウエウエテナンゴ)

産地:中米ガテマラ
グァテマラ(SHB グランレイナ) 煎豆 「グァテマラ SHB ウエウエテナンゴ」は、クリアで透明感のある芳醇な酸味が特徴的です。

グァテマラコーヒーを代表する最高品質のコーヒーです。
ご購入はこちらから
 (100g) (200g) (500g) (1s)
¥430
(税込\464)
\780
(税込\842)
¥1,800
(税込\1944)
¥3,400
(税込\3672)



スペシャルティコーヒー ブレンドコーヒー ストレートコーヒー


トップへ戻る