|
PANAMA
|
パナマSHB
(ママカタ農園) |
【生産国】 |
パナマ |
【農園名】 |
ママカタ農園 |
【地域】
|
ボケテ地区 |
【品種】
|
カツアイ・ティピカ |
【精製方法】
|
水洗・自然発酵 |
【その他】 |
標高1500-1700m |
(100g) |
(200g) |
(500g) |
(1㎏) |
¥710
(税込\767) |
¥1,300
(税込\1404) |
¥3,100
(税込\3348) |
¥6,000
(税込\6480) |
|
|
パナマと言えば運河の国!しか思い出せない人口僅か300万人足らずのこの国がコーヒーの世界で脚光を浴びております。
日本では余程のコーヒー通以外ご存じ無かったパナマ珈琲がその品質と環境保全そして稀なる麗しき香り、すっきりとして甘い喉越しの味に世界が魅了されています。 |
|
ママカタ農園のあるボケーテ市は、パナマシティから350マイル離れたバル火山の中腹に位置し1600~2000メートルの標高があります。
ボケテ地区のコーヒー栽培の歴史は、1930年以前、パナマがコロンビア領だった頃にさかのぼります。
ママカタ農園は国立環境保全エリアに隣接しており、多くの植物原種、野鳥、野生動物の宝庫で、自然環境とコーヒーの生産がほぼ完全に融合している模範的コーヒー生産エリアとしても世界的に知られています。 |
|
収穫は11月~4月の間にインデュオコミュニティ
の手により適度に熟したチェリーのみを、代々伝えられた収穫技術により注意深く手摘みされます。
自然環境に配慮して、農園管理のための農薬や化学肥料はまったく使われておりません。
山岳リゾート地としても有名で、一年中さわやかな気候であり、毎年1月には花とコーヒーの祭りが盛大に行われています。
比較的新しい農園なので、先入観なく科学的に良いと証明されている農法や機器を積極的に取り入れ 質の高いコーヒーの栽培を行ない、オークションでも常に上位入賞しています。
ほんのりとナッツを感じ爽やかでフローラルな香りがあります。
クリアで滑らかなコクと芳醇な酸味をシッカリ併せ持った味わい深いコーヒーです。
|